
うるしのお皿にきらめく模様を♪「夏休み きらきら こども沈金体験」
08/03 @ 09:40 – 16:00

夏休み、ちょっと特別な“伝統工芸体験”をしてみませんか?
2025年8月3日(日)、浦添市美術館で「夏休み きらきら こども沈金体験」が開催されます。
沈金(ちんきん)とは、漆器に細かな彫りを入れて金などの粉で装飾する技法。
今回は、自分だけの「うるしのお皿」を作る体験ができるワークショップです!
しかも…
もしかすると首里城の修復に関わるお話も聞けるかも!?という貴重なチャンスも!
⸻
📍 イベント詳細
日程: 2025年8月3日(日)
時間:
① 午前の部:9:40〜12:00
② 午後の部:13:40〜16:00
※各回10名
会場: 浦添市美術館 実習室2
対象: 小学5年生以上
費用: 1,700円(諸経費含む)
申込期間: 7月3日(木)〜7月21日(月)
※応募多数の場合は抽選となります。
申込方法:
浦添市美術館の公式HPのフォームまたは館内受付で申し込み。
⸻
うるしと金の美しいきらめきに触れる体験は、夏の思い出にも自由研究にもぴったり。
伝統工芸の魅力を体感してみませんか?